大型トラック・ユニック車専門の運送事業!
國森運送株式会社は鳥取県に拠点を置き、四国四県から中国地方、大阪や神戸など関西地域をメインに大型トラックでの一般貨物運行を行う会社です。
大型トラックで、建築建材類(例えば、ベニヤ板、角材など)を運送したり、大型ユニック車に載せて、農機具類を輸送しています。
西日本を中心に、ご依頼がございましたら日本全国へ運送いたします。
笑顔と信頼をお届けするドライバー!
國森運送株式会社は、一緒に働いて頂けるドライバーの仲間を募集しています。いつも求職者の皆様へお伝えするのは、
・メリハリをしっかりつける。
・遊びたい時はしっかり遊ぼう。
・その分仕事はしっかりやろう。
仕事とプライベートを上手く切り分けることで充実した生活を送る事を目指しています。しっかり働いてしっかりと稼ぎましょう。
従業員が稼げること、それと共に会社が儲かること!
稼ぎたい方にはしっかり稼いでもらえる環境を作っています。今は運送業界も法律が厳しくなってきており、無茶な勤務は絶対にさせません。その中で安全第一で働いて頂きます。『基本給+インセンティブあり』の完全歩合制ですので一緒に楽しく働きましょう。
従業員がしっかり働き稼ぐ事が、会社の成長に繋がります。一人ひとりにご要望に沿った形で勤務スタイルをご提案いたしますので、ご要望をお聞かせ下さい。
國森運送株式会社の想い
國森運送株式会社は鳥取県に拠点を置き、四国四県から中国地方、大阪や神戸など関西地域をメインに大型トラックでの一般貨物運行を行う会社です。
大型トラック専門として10年以上大きな事故を起こさず、安心と信頼を置かれる運行を続けてきました。社員が自信を持ってお客様にサービスを提供できるように社員教育に注力しています。社員のご家族、お客様、お取引企業様、地域社会含め皆様には、物事に対して懸命に取り組む社員たちを見ていただきたいです。
新着情報
國森運送の更新担当の中西です!
運送業者にとって、荷物の整理は輸送の安全性や効率を大きく左右する重要なポイント である。適切に荷物を整理・積載することで、運搬中の荷崩れを防ぎ、スムーズな荷下ろしが可能となる。ここでは、効率的な荷物整理の方法について解説する。
1. 荷物の特性を把握し、適切な配置を決める
運搬する荷物には、大型・小型・壊れやすいもの・重量物などさまざまな種類がある。これらの特性を考慮し、重いものを下に、軽いものを上に という基本ルールを守ることで、安定した積載が可能になる。また、壊れやすい荷物は衝撃を受けにくい場所に配置 し、クッション材を活用することで破損リスクを低減できる。
2. 荷物の固定を徹底し、安全を確保する
運搬中の荷崩れは事故の原因となるため、ラッシングベルト・滑り止めマット・クッション材 などを活用し、荷物が動かないように固定することが重要だ。特にカーブや急ブレーキ時に荷物がズレないように、しっかりと固定することで安全性が向上する。
3. 荷下ろしの順番を考慮した積載
配送ルートを考慮し、最初に降ろす荷物を手前に、最後に降ろす荷物を奥に配置する ことで、荷降ろしの手間を大幅に削減できる。これにより、無駄な荷物の移動を防ぎ、作業時間の短縮にもつながる。
4. デジタルツールを活用し、積載効率を最適化
最近では、積載シミュレーションソフトや物流管理システム(WMS) を活用することで、最適な積載計画を立てることが可能になっている。これにより、積載スペースを最大限に活用し、燃費向上やコスト削減にもつながる。
まとめ
運送業における荷物の整理は、安全・効率・コスト削減の観点から非常に重要である。荷物の特性を考慮した配置、適切な固定、荷下ろし順の考慮、デジタルツールの活用 を徹底することで、スムーズな輸送を実現できる。これらの整理術を取り入れ、より効率的な運送業務を目指そう。
國森運送の更新担当の中西です!
大型運送業は、物流を支える重要な役割を担い、安全かつ効率的に貨物を輸送することが求められる。特に、長距離輸送や大量輸送では、計画的な運行管理が必要となる。ここでは、大型運送における重要なポイントについて解説する。
1. 安全管理の徹底
大型車両は一般車両に比べて重量があり、事故のリスクが高いため、安全対策が最優先となる。定期的な車両点検を行い、ブレーキやタイヤの状態をチェックすることが不可欠だ。また、ドライバーの疲労管理も重要で、長時間運転を避けるために適切な休憩を確保し、過労運転を防ぐ。
2. 効率的な配送計画
物流の遅延を防ぐため、運送ルートの最適化が必要となる。渋滞や天候の影響を考慮し、事前に最適なルートを選定することで、時間と燃料の節約につながる。最新のGPSや運行管理システムを活用すれば、リアルタイムで交通状況を把握し、迅速なルート変更も可能となる。
3. 燃費とコスト管理
燃料コストの削減は、大型運送業において大きな課題の一つである。エコドライブの実践により、不要なアイドリングを減らし、無駄な加減速を避けることで燃費を向上させる。また、適切な車両メンテナンスを行うことで、エンジン効率を維持し、燃料消費を抑えることができる。
4. 荷物の積載バランスと固定
大型車両は積載量が多いため、荷崩れやバランスの崩れによる事故を防ぐための対策が必要だ。積載時には、重量の偏りがないように配置し、ラッシングベルトや固定具を使用して荷物をしっかり固定することが重要となる。
5. 法令順守とドライバー教育
運送業は、労働基準法や道路交通法など、さまざまな規制に従う必要がある。特に、過積載や速度超過は厳しく規制されており、法令違反は罰則だけでなく、企業の信頼にも影響を与える。定期的なドライバー研修を実施し、安全運転や法令順守の意識を高めることが求められる。
まとめ
大型運送業において、安全管理・効率的な運行・コスト削減・適切な積載・法令順守の5つのポイントを押さえることが、安定した物流の維持につながる。最新技術を活用しながら、ドライバーと企業が一体となって取り組むことで、安全かつ効率的な運送を実現することが可能となる。
社名 | 國森運送株式会社 |
所在地 | 〒689-0412 鳥取県鳥取市鹿野町河内137 |
TEL | 0857-38-0505 |
FAX | 0857-38-0506 |
代表取締役 | 國森 幸治 |
設立 | 2009年(平成21年)3月12日 |
資本金 | 1,000千円 |
売上高 | 85,000千円(2018年度実績) |
従業員数 | 5名 |
保有トラック台数 | 10tトラック 5台 |
業務許可番号(建設業許可など) | 中国運輸局 中国自貨第50号 |
主要取引銀行 | 山陰合同銀行 |
事業内容 | 大型トラックでの運送業 一般区域貨物自動車運送事業 |